インターネットの速度が遅いのはなぜ?
原因と対策を解説

更新日:2023-10-27

快適にインターネットを楽しむには、通信速度が重要です。インターネットの通信速度が遅いと、動画を見たり、仕事をしたりするときにストレスになってしまいますが、通信速度はなぜ遅くなってしまうのでしょうか。
この記事では、インターネットの通信速度が遅くなる原因と対策について解説します。

インターネットの速度が遅くなる原因とは?

インターネットの速度が遅くなっている場合、下記のような原因が考えられます。ただし、原因はひとつだけでない場合もありますので、それぞれ確認していきましょう。

端末の問題

インターネットの速度が遅くなる原因として、使用しているパソコンなどの端末の問題が挙げられます。
例えば、動画の再生が遅いと感じる場合は、パソコン自体のスペックの低さが原因になっているかもしれません。パソコンが古くてCPUやメモリの能力が低いと、インターネットの速度は速くても、パソコンの処理が遅いためにインターネットの速度が遅いと感じることもあります。

さらに、多くのアプリケーションを使用している場合にも、パソコンの処理が遅くなることがあります。
バックグラウンドで使用しているアプリケーションもあるため、閉じても問題ないかを確認した上で一度閉じて、速度が改善するか試してみましょう。Windowsは「タスクマネージャー」、Macは「アクティビティモニタ」で使用しているアプリケーションを確認できます。

また、定期的にアップデートをしておらず、OSやブラウザ、そのほかのアプリケーションのバージョンが古かったり、更新プログラムを実行していなかったりする場合には、インターネットの速度が遅くなることがあります。

ネットワークの問題

インターネットにつないでいるネットワークの問題も、インターネットが遅くなる原因のひとつです。ルーターやモデムでエラーが起きていたり、設定ミスがあったりすると、接続が不安定になることがあります。また、規格が古いルーターやモデムもインターネットが遅くなる原因となります。

無線接続している場合は、家電製品などの干渉を受けることもあるかもしれません。特に、電子レンジは使用中に強い電波を発するため、ルーターなどと干渉しやすい家電です。そのほか、Bluetoothで接続しているスピーカーやマウス、キーボードが干渉することもあります。

使用する時間帯の問題

インターネットの速度が遅くなるのは、使用する時間の問題も考えられます。マンションなどの集合住宅では、同じ回線を複数の部屋で共有することが多く、同時間帯に多くの人が接続すると通信速度が遅くなってしまいます。
特に夜は、インターネットを利用する人が多くなるため、利用する時間帯を変えるか、回線そのものを変える必要があるでしょう。

インターネット回線の問題

インターネットの速度が遅くなる原因として、インターネット回線自体に問題が生じている可能性もあります。この場合は、通信障害が回復するまで待つしかありません。
通信障害が発生していないか、プロバイダーのウェブサイトなどで確認してみてください。

インターネットが遅くなったときの対策

インターネットが遅くなった場合には、いくつかの対策が考えられます。下記の対策を試してみてください。

OSやドライバーが最新になっているか確認

インターネットが遅くなったときの対策として、まず端末のOSやドライバーが最新になっているかどうかを確認しましょう。最新になっていなければアップデートして、端末を最新の状態に保ちます。

端末の再起動

端末のOSやドライバーが最新になっているかどうかを確認し、それでもインターネットの速度が改善しないようであれば、端末を再起動してみます。端末を再起動することで接続が安定することもあります。

ルーターやモデムの再起動

端末に問題がなかったら、今度はルーターやモデムを再起動してみましょう。ルーターやモデムに問題があった場合、電源を切ってしばらくしてから電源を入れ直してみると、速度が改善されることもあります。

端末との接続を確認

有線接続の場合には、端末との接続を確認しましょう。LANケーブルを抜いて差し直してみたりすると、インターネットの速度が改善するかもしれません。
また、LANケーブルの規格が古いと速度が遅くなるため、1Gbpsの通信速度に対応できる「CAT5e」以上の規格のLANケーブルに変えてみるという方法もあります。

周波数帯の変更

無線接続でインターネットの速度が遅くなった場合には、周波数帯を変更してみるのもひとつの方法です。
無線LANルーターで多く使われている周波数帯は2.4GHzですが、これは多くの家電製品でも使われている周波数帯です。さらに、2.4GHzは障害物を回り込んで進む性質があって干渉しやすいため、周波数帯を5GHzに変更してみましょう。
5GHzはWi-Fi専用の周波数帯なので、2.4GHzのようにほかの家電との干渉はありません。ただし、障害物に遮られやすかったり、5GHzに対応していない機器もあったりするのがデメリットです。

5GHzでも速度が改善されない場合は、電子レンジなどの家電製品から離れたところにルーターを移動させるなどの対策をしてみてください。

セキュリティ対策ソフトを確認

端末のセキュリティ対策ソフトを無効にして、インターネットの速度が改善されるか試してみる方法もあります。セキュリティ対策ソフトを使用していると、バックグラウンドでセキュリティのチェックを何度も行っているため、インターネットの速度が遅くなる場合があるのです。

セキュリティ対策ソフトを無効にして、インターネットの速度が改善した場合は、セキュリティを有効に戻した上で、フィルター機能などを適切に設定することで改善することもあります。
ただし、セキュリティ対策ソフトを無効にすると、端末は安全ではない状態ですので、長時間無効にすることのないように注意しましょう。

九州の光回線ならBBIQがおすすめ!

世界最大規模の調査・コンサルティング会社、J.D. パワーの固定インターネット顧客満足度調査において、「お客さま満足度9年連続No.1(九州エリア)」に選ばれたBBIQは、独自の光インターネット回線を持つ回線事業者であり、プロバイダーのサービスも一体化。「1ギガコース」「10ギガコース」も提供しており、工事や契約の相談がスムーズです。

BBIQ光 1ギガ 10ギガコース

独自の光回線を持つBBIQの「1ギガコース」「10ギガコース」なら、大容量のオンラインゲームや大人数の同時接続でも安定した環境でインターネットが利用できます。また、乗り換え時の新規工事も、標準工事費相当割で43,560円が実質無料に。HDI-Japan(ヘルプデスク協会)格付けベンチマークで最高評価「三つ星」を獲得するなど、サポートも充実しています。料金プランは「10ギガコース」「1ギガコース」だけでなく、「6Gコース」もニーズに合わせて選べます。

なお、BBIQ「10ギガコース」の提供エリアは、福岡県、長崎県、宮崎県、熊本県御船町と順次拡大中です。光回線は、ぜひBBIQ光をご検討ください。
※提供エリア内であっても、建物の構造や距離などの制約、また弊社の設備状況等によりサービスをご提供できない場合がございます。

こんな人には光回線1G(ギガ)コースがおすすめ

こんな人には光回線1G(ギガ)コースがおすすめ

では、光回線の1G(ギガ)コースがおすすめの人はどのような人なのでしょうか?インターネットの利用状況が下記のような人は、1G(ギガ)コースを選ぶといいでしょう。

インターネットは動画が快適に見られればいい人

光回線1G(ギガ)コースなら、インターネットの動画サービスが快適に利用できます。前述したように、オンラインでの動画視聴は100Mbps~500Mbpsの通信速度を確保できれば安心です。1Gbpsは1,000Mbpsのため、1G(ギガ)コースであれば4K動画なども快適に見ることができます。

通信費を安く抑えたい人

光回線1G(ギガ)コースは、多くのインターネット回線事業者が提供しているため競合が多いサービスです。そのため安価な料金設定になっていることが多く、通信費を安く抑えたい人におすすめのコースです。また、電気やガス、スマートフォンとのセット割などもあるため、より節約したい人はこれらも検討してみてもいいでしょう。

こんな人には光回線10G(ギガ)コースがおすすめ

こんな人には光回線10G(ギガ)コースがおすすめ

高画質な動画やオンラインゲームを楽しみたい人

オンライン上でゲームをしたり、会議をしたりすることが多く、とにかく最速のネット環境にしたい人は光回線の10G(ギガ)コースがおすすめです。遅延を最小限にできるため、一瞬の操作で勝敗が決まる格闘ゲームなどでも快適に楽しむことができるでしょう。
また、4K動画は1G(ギガ)コースでも十分快適に楽しめますが、オフラインで4K動画を楽しむためにダウンロードする場合は、かなりの時間を要します。4K動画をダウンロードして、オフラインで見ることが多い人は、10G(ギガ)コースをおすすめします。

複数人で同時接続が多い家庭

家族など、同じ住居にいる複数人でインターネットを使っている場合は、光回線の10G(ギガ)コースがおすすめです。また、光回線はWi-Fiでも利用可能なため、別々の部屋でも快適に利用できるでしょう。

1G(ギガ)コースが遅く感じる人

1G(ギガ)のコースを使っていて、通信速度に不満がある人は、10G(ギガ)コースに変更することをおすすめします。ただし、10G(ギガ)の通信速度はあくまで理論上の数値のため、周辺環境によって異なる場合があるので、注意が必要です。

※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。

※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。

※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。
そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。

page_top

インターネット回線BBIQの特長は? 月額料金がスグわかる料金シミュレーション