光回線を2回線以上引くには?

方法や注意点について

更新日:2023-6-20

「いま使っている光回線を増やしたい」
「もっと高速にする方法はないか」
「通信速度を安定させるには」
など、光回線に関してお悩みを持っている方もいるでしょう。
そもそも回線数を増やすことはできるのか、回線数を増やすことでお悩みを解決できるのか詳しく知りたい方もいると思います。

この記事では、光回線を複数引く方法や2回線契約のメリット・デメリット、契約時の注意点について解説します。光回線に関するお悩みを解消するためにもぜひご覧ください。

九州密着のBBIQならサポート充実!

光回線を2回線契約する主な目的

光回線を2回線契約する主な目的

2回線契約をする目的は利用者によってさまざまですが、主に以下の3つに分かれます。

家族間での使い分け・子供の代わり

二世帯住宅に住んでおり利用する設備を完全に分離したい、または一人暮らしをする子供に代わって契約をしたいといった目的です。

インターネットを利用したい部屋と光コンセントが離れているため引き込み工事をする、離れて暮らす家族分の契約もひとまとめにする、といったケースが考えられます。

利用者の属性による使い分け

宿泊施設やシェアオフィスのような施設で、運営者と施設利用者とで接続するネットワークを分けることを目的とします。

例えば宿泊施設であれば、スタッフが業務中に利用する回線と宿泊者が滞在中に利用する回線とを別々に構築します。シェアオフィスも同様に、運営スタッフと登録会員とでネットワークを分けることが考えられます。

別々のネットワークを利用することで、運営者側の同時接続数が増えすぎないようにしたり、セキュリティリスクを減らしたりすることが狙いです。

保守性の担保・通信速度の向上

2回線契約にすることで、一方の回線が不安定になったり、機能しなくなったりした際にもう一方の回線を利用できます。また回線接続の混雑を解消することで通信速度を速くすることを目的とする場合もあります。

個人の方で、プライベート用の回線と仕事用の回線とを使い分けたいケースもあるかもしれません。

契約回線数を増やすメリット

回線数を増やすメリットは上記で紹介した目的によって変わります。代表的なメリットは以下のとおりです。

支払料金の明確化

二世帯住宅で設備を分離したい方にとっては、支払料金が明確になることです。契約者は同一になるため料金は同じ方に請求されますが、それぞれの世帯で支払うべき金額がはっきりとわかります。

またお子さんのために契約を追加する場合、割引適用により新規契約をするよりもおトクになることもあります。

ネットワークに掛かる負荷の分散

店舗やオフィスで、施設利用者と運営者とで接続するネットワークを分離することで負荷の分散が図れます。

例えばシェアオフィスでネットワークを分離しなかった場合、施設利用者が多い時間帯に通信速度が低下する可能性があります。ネットワークに掛かる負荷を分散することで、そのような事態の発生を防ぐことができます。

契約回線数を増やすデメリット

回線数を増やす主なデメリットは月々の費用が増加することです。プランによっては割引が適用されることもありますが、契約回線数が増えるためどうしても費用は増加します。

回線数を増やさずに、現在のお悩みを解決する方法がないか探してみることをおすすめします。

特に通信速度にお悩みの方は、現在の契約のプラン変更やルーター等の機器の見直し、プロバイダーの乗換えなどが挙げられます。

光回線を2回線分契約するには

光回線を2回線分契約するには

「そもそも2回線契約自体可能なの?」とお考えの方もいらっしゃると思います。マンション単位で契約されているなど、建物の状況によって変わりますが基本的には可能です。以下の3つの方法があります。

プロバイダーとの契約を追加する

建物内に引き込んでいる光ファイバーケーブルの増設はせず、プロバイダーとの契約を追加する方法です。ひとつの物理回線で複数のプロバイダーへの同時接続が可能になります。工事が不要なため短時間で接続回線数を増やすことが可能です。

離れて暮らす家族の回線をまとめる

親御さんの契約を代表回線として扱い、離れて暮らすお子さんの契約を子回線としてまとめる方法です。親子で同一のプロバイダーを利用することで割引を受けられるプランも存在します。

物理的にもうひとつ回線を引く

光ファイバーケーブルの引き込み工事を行って物理的に増やす方法です。一方のケーブルに断線など何らかの障害が生じても、接続先を切り替えることで引きつづき通信が可能です。

工事費用が掛かりONU等の機器が増えて場所をとる点は検討が必要ですが、保守性を重視する際はこちらの方法がおすすめです。

九州密着のBBIQならサポート充実!

2回線の契約で通信速度は向上する?

プロバイダーの追加や光回線の増設工事だけでは、混雑の解消や保守性の向上はできても高速化はできません。2回線を使って通信の最大速度を上げる方法をご紹介します。

2つの物理回線をひとつにまとめて高速化

リンクアグリゲーションという技術を用いて、複数の物理回線(LANケーブル)を仮想的に1本の回線とすることで通信速度の上限を上げることが可能です。

例えば2つのスイッチングハブを接続する際に、1Gbpsの回線を2本束ねることで、最大通信速度が2Gbpsの回線として利用可能になります。

サーバーやスイッチングハブなどには対応している機器とそうでない機器があるため、機器の買い替えが必要な場合もあります。

機器の選定に注意

リンクアグリゲーションを行うには、リンクアグリゲーション機能を搭載した機器が必要です。つなぐ機器同士の双方が対応していないと実現できませんので、機器の選定を誤らないようにご注意ください。

2回線契約する際の注意点

2回線契約する際の注意点

光回線の増設やプロバイダーの追加をする際の注意点をご紹介します。

工事可能かの確認

光回線の引き込み工事を希望される方は、工事が可能か否かを確認する必要があります。

購入された戸建では工事可能なケースがほとんどですが、賃貸住宅への引き込み工事を依頼するにはアパートの所有者やマンションの管理組合の許可が必要です。

トラブルを避けるためにも依頼前に必ず問い合わせをしましょう。

現在の光回線契約の確認

プロバイダーを追加する際は、現在の契約者と同一の方が契約を結ばなければ2回線扱いにならない点に注意しましょう。

またアパートやマンションでは、建物単位でプロバイダーが契約されていることが多いです。建物の共用部まで引き込まれた光回線を、各部屋で共同利用することで価格を抑えられる仕組みになっています。

このようなケースでは、契約の追加方法を大家さんや仲介業者、または管理組合に問い合わせることをおすすめします。

割引サービスの有無

光回線を複数契約する際に割引サービスが適用されることがあります。月々の支払いは積み重なっていくと大きな金額になりますので、適用可能な割引サービスが無いか必ず確認しましょう。

まとめ

今回は、光回線の複数契約について、主な目的や回線数を増やす方法、回線数を増やすメリット・デメリットなどをお伝えしました。

2回線契約を検討する際は、2回線契約によってご自身の目的が達成できるか否かの確認が大切です。通信速度の高速化が目的の方は、ご家庭や建物内の機器の見直し、現在の契約プランの見直しを先に行うことをおすすめします。

光回線の複数契約は、離れて住んでいるご家族で契約をまとめたり、利用者の属性によって接続するネットワークを分けたりしたい方に向いているでしょう。

BBIQでは、インターネット利用に必要な回線料とプロバイダー料が一体型となった料金体系や各種設定サービスにウイルス対策、快適な通信速度など、多くの方にご満足いただけるサービスを提供しています。

映画やドラマ、アニメなどが見られるオプションサービスもご用意していますので、「インターネットを快適に楽しみたい」という方は、ぜひお気軽にお問合せください。

BBIQ光インターネット(光回線)についてはこちら

お問合せ・資料請求はこちら

よくあるご質問

  • woman01
    Q

    光回線の契約数を増やすメリットは何ですか?

  • A

    契約回線数を増やすメリットには、支払料金の明確化、ネットワークに掛かる負荷の分散、通信速度の向上などがあります。

    特に、施設利用者と運営者のネットワークを分離することで、通信速度の低下を防ぎ、セキュリティリスクを減らすことができます。

  • man01
    Q

    光回線を2回線分契約するにはどうすればいいですか?

  • A

    光回線を2回線契約する方法には、プロバイダーとの契約を追加する、物理的にもうひとつ回線を引くなどの方法があります。

    建物の状況によって変わりますが、基本的には可能です。

  • woman02
    Q

    2回線契約する際の注意点は何ですか?

  • A

    2回線契約する際の注意点には、工事可能かの確認、現在の光回線契約の確認、割引サービスの有無などがあります。

    特に賃貸住宅への引き込み工事を依頼する場合は、所有者や管理組合の許可が必要です。

九州密着のBBIQならサポート充実!

※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。

※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。
そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。

page_top