モバイルルーターとは?

Wi-Fiを持つメリットや選び方

更新日:2023-6-6

「モバイルルーターについて知りたい」「外出先でもインターネットを快適に使いたい」など、モバイルルーターに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。パソコンやスマートフォンと一緒に、モバイルルーターを持ち歩けば、どこでもインターネットに接続でき、非常に便利です。

ここでは、モバイルルーターについて詳しく解説します。モバイルルーターを持つメリット・デメリット、選び方などをお伝えするので参考にしてください。

\BBIQの光インターネットの料金についてはこちら/

BBIQの光インターネットの
料金についてはこちら

モバイルルーターとは?

外出先でも便利なモバイルルーター

モバイルルーターは、持ち歩いて使えるサイズの通信機器のことを指します。モバイルルーター以外にも、「モバイルWi-Fi」「ポケットWi-Fi」などと呼んでいる方もいるでしょう。

モバイルルーターは、移動体通信技術を用いて通信業者の基地局と通信をおこない、インターネットに接続できる仕組みになっています。自宅やオフィスで用いられる光回線やケーブルテレビなどは、物理的な回線を引くことでインターネットが利用できるようになりますが、モバイルルーターは回線工事が必要ないため、契約すればすぐに利用可能です。

モバイルルーターを提供しているプロバイダーのサービス提供エリア内であれば、いつでもインターネットが楽しめるようになる非常に便利な通信機器なので、多くの方がモバイルルーターを持ち歩いています。

モバイルルーターの主な種類

モバイルルーターは、主にWiMAX回線とキャリア回線に分けられます。

WiMAX回線(WiMAX 2+)

WiMAXとは、「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略です。現在のWiMAXの通信回線は「WiMAX2+」が主流で、4Gや5G回線も利用できます。

あらゆるモバイル回線のなかでも、特にWiMAXは高速通信を実現しています。また、通信容量が無制限のプランを3,000円〜4,000円台で比較的安く利用できるのも、WiMAXの魅力です。

キャリア回線(LTE/5G)

キャリア回線は、大手三大キャリアを中心とした業者が提供しているモバイルルーターのことを指します。通信速度の速さはもちろん、通信エリアが広いことやサポート体制が充実していることは大きな魅力です。

ただし、通信容量に制限を設けている場合が多くなっています。また、通信容量無制限のプランも用意されていますが、5,000円〜7,000円台でWiMAXと比べると月額料金が高いです。

モバイルルーターを持つメリット

モバイルルーターを持つメリット

それでは、モバイルルーターを持つメリットをお伝えします。

外出先でもインターネットを利用できる

モバイルルーターがあれば、外出先でもインターネットを利用できます。持ち歩くことで、いつでもインターネットを利用できるようになるのは、非常に便利なことでしょう。

日常的にカフェや電車の移動中などに利用するのはもちろん、出張や旅行先でもパソコンやスマートフォンをインターネットにつなぎ、ネットサーフィンや動画、ゲームなどを楽しめます。提供しているプロバイダーによって、対応できるエリアや速度の違いはありますが、電波の届く場所であればどこでもインターネットに接続可能です。

複数の端末を同時に接続できる

モバイルルーターは、複数の端末を同時に接続することも可能です。機器によって同時に接続できる台数は異なりますが、パソコンやスマートフォン、タブレット、ゲーム機など、同時にインターネットにつなげられるのは大きな魅力です。

自分の端末だけでなく、家族や友人の端末にも接続すれば、同時に複数人でインターネットを楽しむことができます。

スマートフォンの通信量を抑えられる

モバイルルーターを持つことで、スマートフォンの通信量を抑えることもできます。スマートフォンは、一定の通信量を超えると速度制限がかかるため、月末に回線速度が遅くなり、ストレスを感じている方もいるでしょう。

モバイルルーターに接続しておけば、スマートフォンの通信量を使わずに済むため、回線速度が遅くなる心配はありません。また、スマートフォンの通信量を使わなくなる分、安いプランに乗り換えることもでき、通信量だけでなく月額料金の節約にもなります。

回線工事が不要ですぐに利用できる

モバイルルーターは契約して機器が手元に届けば、回線工事不要ですぐに利用できます。急な引っ越しで、すぐにインターネットが必要なときにも非常に便利です。

光回線の場合は、インターネットに接続するために業者に依頼して工事をしてもらう必要があります。タイミング次第では、1ヵ月程度工事を待つこともあるでしょう。モバイルルーターの場合、工事を待つ必要はありませんし、工事費用もかかりません。

光回線に比べて月額料金が安い

モバイルルーターの月額料金は、基本的に光回線よりも安く設定されています。契約するプランにもよりますが、光回線と比べると月額1,000円〜2,000円ほど安く利用できる場合が多いです。

また、モバイルルーターとスマートフォンの端末を同じ会社で契約することで、より月額料金が安くなるプランを提供している場合もあります。

モバイルルーター(WiMAX 2+)の月額料金・初期費用

モバイルルーターを持つデメリット

モバイルルーターを持つデメリット

モバイルルーターを持つメリットは複数ありますが、デメリットもいくつかあるので確認しておきましょう。

充電しておく必要がある

モバイルルーターは、機器を充電しておく必要があります。外でインターネットを利用できるといっても、電池がなければ使えないので注意しましょう。

機器によっても異なりますが、基本的に何日も充電なしで使い続けることはできません。モバイルルーターを持ち歩く予定があるときは、必ず事前に充電を済ませておいたり、充電器を持ち歩くようにしましょう。

光回線より通信速度が遅い

モバイルルーターは、光回線に比べると通信速度が遅いです。そのため、自宅で快適にインターネットを使いたい方は、光回線の方がおすすめといえます。

モバイルルーターは、場所によっては通信が不安定になり、接続できないこともあるでしょう。特に郊外や山間部など電波状況があまり良くないエリアでは、接続が安定しない可能性があります。

光回線(光インターネット)・Wi-Fiの速度の目安とは?調べ方を紹介

データ通信量に制限がある

モバイルルーターには通信制限があります。無制限プランを提供しているプロバイダーもありますが、基本的には完全無制限ではなく、3日間で10GBなどかなりの通信量を使用した場合は制限がかけられることが多いです。

速度制限がかかった場合は、解除されるまで待つか、通信容量を追加で購入する必要があります。制限がかかることはストレスのもとなので、契約時に速度制限についてしっかりと確認しておきましょう。

プロバイダーに通信速度制限はある?快適にインターネットを使う方法

モバイルルーターの選び方

全国で使える!「BBIQモバイルルーター」

数あるモバイルルーターから自分に合うものを選ぶためには、確認すべき3つのポイントがあります。それぞれ見ていきましょう。

月額料金・初期費用を確認する

まずは料金面を確認すべきです。モバイルルーターでは、月額料金と初期費用がかかってきます。月額料金は、契約期間の経過とともに変動することもあるので、将来的にかかってくる費用を把握しておきましょう。

また、初期費用は端末代金と事務手数料がかかります。事務手数料が0円の場合やキャッシュバックキャンペーンを実施している場合もあるので、総合的に費用がいくらかかるのか確認しましょう。

データ通信容量を確認する

データ通信容量は、どのモバイルルーターにも設定されています。日ごとや月ごとに使えるデータ通信容量を確認し、自分がモバイルルーターを使う用途に合わせて選びましょう。

頻繁に動画を見たり、容量の大きいファイルをダウンロードする可能性がある方は、データ通信容量が無制限のプランに申し込むことをおすすめします。

端末の機能を確認する

端末の機能に関しても確認すべきです。同時に接続できるデバイスの台数、バッテリーの持続時間、操作性は各端末ごとに異なるので要チェックです。

また、機能性が高くなればなるほど、月額料金や初期費用は高くなる傾向があります。そのため、機能の良さだけに注目せず、自分にとって必要な機能を備えたモバイルルーターを選ぶようにしましょう。

モバイルルーターに関するよくある質問

モバイルルーターに関するよくある質問をまとめましたので、気になることがある方は参考にしてください。

  • man01
    Q

    モバイルルーターの初期設定は簡単?

  • A

    基本的に難しい操作は必要ありません。端末の電源を入れて、接続するパソコンやスマートフォンからWi-Fiを指定し、パスワードを入力すれば接続できます。

  • woman01
    Q

    モバイルルーターはレンタルも可能ですか?

  • A

    レンタルも可能です。レンタルの場合、端末を購入する必要もないので費用を安く抑えて、使いたい期間だけ利用できます。

  • man03
    Q

    今どれくらいの通信量を使っているか確認できますか?

  • A

    データ通信量は各端末のメニュー画面からご確認いただけます。また、契約しているプロバイダーにメールか電話で問合せてもご確認できます。

  • man04
    Q

    モバイルルーターのバッテリーの持ち時間はどれくらい?

  • A

    バッテリーの持ち時間は端末によって異なります。ディスプレイ画面が大きかったり、カラーのモバイルルーターはバッテリーの消費が早いです。充電が気になる方は、出かけるときに充電器やモバイルバッテリーを持ち歩くようにしましょう。

  • woman02
    Q

    モバイルルーターを紛失した場合、どうすればいい?

  • A

    紛失した場合は、悪用されないように一時停止手続きが必要になります。契約しているプロバイダーの問合せ窓口にご連絡して手続きをしてください。

全国で使える ! 「BBIQモバイルルーター」

今回は、モバイルルーターについてお伝えしました。外出先でインターネットを利用できたり、スマートフォンの通信量を抑えられるなど、モバイルルーターにはメリットがたくさんあります。購入やレンタルを考えている方は、ご紹介した選び方をご確認のうえ、ぜひ手続きを進めていただければと思います。

BBIQにも「BBIQモバイルルーター(WiMAX 2+)」というモバイルルーターサービスがあります。九州地方だけでなく全国でも使えますので、自宅はBBIQ光インターネットで、外出中はBBIQモバイルルーターで、ストレスのないインターネット接続を体感してみてはいかがでしょうか。

BBIQモバイルルーター(WiMAX 2+)

お申込み(BBIQモバイルルーター(WiMAX 2+))

※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。

※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。
そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。

page_top