お店の人が「LTEだから速いですよ!」と言っていたけれど、実はよくわからないまま帰ってきてしまいました。
「そもそもLTEってなに?」「何がどれだけすごいの?」でも、今さら人に聞けないし・・・
今回は「LTE」について、分かりやすく説明します。
そもそもLTEってなぁに?
-
woman01
先生:
LTEとは携帯電話の新しい通信規格のことなんです。 -
woman02
生徒:
通信規格? -
woman01
先生:
3Gってわかります? -
woman02
生徒:
あの、これのことですか?
-
woman01
先生:
そうです。
今は、3G回線で通信していますっていうことです。 -
woman02
生徒:
はー。遅いってことですか? -
woman01
先生:
そうですね。LTEに比べると遅いです。でも、LTEの前の通信規格は3Gでした。
GはGeneration(ジェネレーション)ということで第3世代と言われています。 -
woman02
生徒:
なるほど。じゃ、次は4Gじゃないんですか? -
woman01
先生:
はい、そうです。で、このLTEは「3.9G」と呼ばれていて、次の4Gへの橋渡し的な通信規格に位置付けられているんです。
でも、LTEを「4G」と呼ぶことが公式に認められているので、「4G」と呼んでいる通信会社もあります。 -
woman02
生徒:
へー、進化してるってことなんですね。 -
woman01
先生:
かんたんに言うとそうです。通信規格の進化ですね。
LTEとは
第3世代携帯電話(3G)を進化させた通信規格でロング・ターム・エボリューションの略。
次世代の4G技術への橋渡し役として3.9Gともいわれています。