九州のおでかけ情報 2025.10
今月は佐賀県
大人の唐津旅

暑さもようやく和らぐ季節、ゆっくりと景色や伝統の手仕事を楽しむ大人旅へ出かけてはいかがでしょうか。今月は九州の北西部に位置し、古代より大陸への玄関口として栄えてきた唐津にスポットをあてました。多彩な文化が育まれ、海山と豊かな自然に囲まれた唐津市の秋の楽しみをピックアップ。今年7月にオープンした、古湯温泉で大人気のおんくりブランドホテル2号店もご紹介します。
※記事は2025年10月9日時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります。
※表記の金額はすべて税込価格となります。
佐賀県唐津市古からの伝統技術、自然の美しさを体感
古い歴史を持つ唐津焼の窯元が開放される3日間、見渡す限り紅葉に包まれた美しい森、秋の唐津の魅力にたっぷり浸る、大人な休日を過ごしてみましょう。
唐津焼の魅力に直接触れるイベント
唐津窯元ツーリズム



唐津の豊かな風土に抱かれた唐津焼の窯元を訪ね歩く特別な催しで、今年で13回目となります。
参加窯元が11月22日(土)~24日(月・祝)の3日間一般開放され、普段は立ち入ることのできない作業場を見学したり、陶芸家による唐津焼の説明や、おもてなしを体験できたりと、ここでしか味わえない出会いが待っています。
四百年前以上の歴史をもつ唐津焼には「作り手八分、使い手二分」という言葉があります。作り手は二分の余白を残し、使われることで真の完成とする、という唐津焼の哲学です。
花を生け、料理を盛り、時とともに変化する色合いやひび割れを楽しむ、だからこそ唐津焼には、大人の感性に訴えてくる器が多いのです。唐津焼は素朴さの中にも力強さ宿るその表情は多くの茶人の心をとらえ、茶道の世界では古くから称賛されてきました。
現存する約70の窯元のうち、今回の催しには23軒の窯元、販売店・ギャラリー8軒が参加し、秋の新作展、企画展、展示販売、絵付け体験や福袋販売など盛りだくさんの内容です。
また期間中の23日と24日、肥前名護屋城では、歴史ファン必見のゲストが集結する「お城EXPO」とコラボした「名護屋城大茶会」が開催されます。その他「唐津お魚まつり」や「呼子ナイトマルシェ」などのイベントも開催。唐津の文化を通して唐津焼に親しみ、唐津の魅力を楽しむ絶好の機会です。
参加窯元の紹介や場所などを記したマップやイベント情報はホームページのパンフレットやインスタグラムで確認できます。窯元を巡り、作家たちとふれ合いながら、〝やきもん〟との一期一会をお楽しみください。
場所 | 佐賀県唐津市内各地 |
---|---|
日程 | 2025年11月22日(土)〜24日(月・祝) |
時間 | 10時〜17時 ※窯元により異なる場合があります |
お問合せ先 | 0955-74-3355(唐津観光協会 営業企画課) |
自然環境をキャンバスに森の美しさを描く
環境芸術の森



唐津市内から車で約30分、作礼山(さくれいざん)中腹に広がる「環境芸術の森」は、造園業を営む環境芸術家の鶴田正明さんが40年以上をかけて整備してきた約10ヘクタールの私有林です。昔からそこにある木々や土、川を活かし、人が手を加えることで自然本来の森の美しさを守りたいという思いを込めて、石・土・木を植付け紅葉の森が生まれました。
1万本以上のモミジが作り出す森の風景は圧巻で、青葉が眩しい春、鮮やかな紅葉に包み込まれる秋、四季折々の本来の美しさを堪能できます。
森散策の所要時間はショートコースで15分、ロングコースで30分程度。散策路の途中には、森の風景を反射する池や、木の葉が流れる清流や苔むした岩を眺めながら渡る木橋などがあり、澄んだ空気と静寂の中で自然と対話しながらの散策を楽しむことができます。
森の木々が織りなす自然のトンネルは、紅葉の季節は赤一色、新緑の季節はグリーン一色に覆いつくされます。隙間からキラキラと輝く太陽の木洩れ日、重なり合う葉が風に揺れる光景を堪能しましょう。
敷地内にある、築150年ほどの日本家屋を移築した「風遊山荘(ふうゆうさんそう)」も必見です。
台湾ヒノキの木材を組んで格子状に仕上げた「折上格天井(おりあげごうてんじょう)」、床の間を飾る螺鈿細工など、隅々にわたって美の工夫が凝らされています。また大広間に置かれた磨き上げられた漆塗りのテーブルに、窓外の森の光景をリフレクションする幻想的な景色も人気です。
季節ごとの美しさを楽しめる「環境芸術の森」散策におでかけください。
場所 | 佐賀県唐津市厳木町平之667 |
---|---|
時間 | 9時〜16時 |
定休日 | オフシーズンは不定休 | お問合せ先 | 0955-63-2433 |
佐賀県唐津市イタリアンで豊かな唐津を味わう
トラットリア レガーレ




JR唐津駅から北へ徒歩10分程度、西ノ浜海岸の松原の近く、閑静な街並みに佇むカジュアルなイタリアンです。唐津で捕れる新鮮な魚介、牧場から直接仕入れる肉、唐津産の野菜や果物など、地産地消にこだわった素材でつくるイタリアンの数々をリーズナブルにいただけます。
ピッツァ、パスタ、リゾット、魚料理、肉料理、ドルチェ、いずれも旬の素材を活かした季節の味覚がふんだんにつまった一皿一皿となって並びます。
週替わりのパスタはバリエーション豊かなソースで、人気の定番メニュー「大人のミートパスタ」は、赤ワインでじっくり3時間煮込んだ黒毛和牛の塊肉を店主自ら刻んで作る、肉感たっぷりのパスタ。そのほかにも「ヤングコーンのクリームソース」、「桃の冷製カッペリーニ」、「サザエのペペロンチーノ」などなど、麺もソースに合わせて自家製麺を使用しており、季節ごとに唐津の味覚を楽しめます。
これからのワタリガニの季節は、奥深い味わいのカニをトマトクリームソースで楽しんでください。
アラカルトでの注文もできますが、ぜひコースで旬の唐津を味わってみましょう。ディナーのおすすめは、前菜盛りあわせから肉と魚のメイン、手作りのドルチェまで9品が付く「レガーレコース(3,600円)」。プラス1,100円で、肉料理を佐賀牛に変更できます。
店名の「レガーレ」はイタリア語で「つなぐ」という意味で、「生産者とお客様を繋ぐ、お客様同士のご縁を繋ぐ、唐津と他県の方を繋ぐ、飲食業を未来へ繋ぎたい」という店主の想いが込められています。ゆっくりとした雰囲気の中、季節感満載のイタリア料理で、寛ぎのひとときをお過ごしください。
場所 | 佐賀県唐津市北城内1-7 |
---|---|
時間 | 11時〜15時(LO14時30分) 18時〜21時30分(LO21時) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業、翌日休) |
お問合せ先 | 0955-58-9960 |
佐賀県唐津市時の流れを忘れる、穏やかな海辺のリゾート
ONCRI-KARATSU/おんくり唐津




福岡から向かうと「虹の松原」の手前、浜崎海岸の東端に位置する東唐津エリアに、2025年7月にリブランドオープン。遠浅で美しい砂浜が続く浜崎海岸に面した海辺のリゾートです。
唐津湾の絶景を望むバルコニー付の客室や、ビーチフロントのお風呂を備えた客室からモダンな和室まで、8タイプの全24室がオーシャンビューになっています。波音に包まれながら、和の安らぎと開放感あふれる贅沢な時間を楽しめます。時の流れとともに表情を変える唐津湾を一望するくつろぎの空間、特に夕景の美しさには心を奪われることでしょう。
客室にもシャワールームがついていますが、大浴場で波音や潮風を感じながらの入浴をおすすめします。サウナや水風呂も備えられているので、絶景を楽しみながら、ゆったりと身体を休めてください。
メインダイニングは「鮨・日本料理『暦』」。唐津湾や玄界灘で水揚げされた魚介を使用した鮨や、九州各地の旬の食材を活かした和食の数々を鮨会席のスタイルでいただきます。四季の移ろいに舌鼓を打ってください。
ダイニングに隣接し、唐津の美しい海を一望できる「暦テラス」では、絶景が広がるリゾート空間で、心地よいカフェタイムを過ごすことができます。朝食は玄界灘や九州の旬を味わえる和御膳。炊き立ての釜炊きご飯とともに、刺身も用意されているので、海鮮丼や出汁茶漬けで、海辺リゾートの朝をしっかりと味わいましょう。
穏やかな自然に囲まれたロケーションを存分に活かしたリゾートで、唐津の魅力にしっとりと浸るひとときをどうぞ。
場所 | 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1669-55 |
---|---|
チェックイン | 15時 |
チェックアウト | 11時 |
お問合せ先 | 0955-56-6234 |
【佐賀県唐津市】
「ONKURI-KARATSU/おんくり唐津 1泊2食付き無料宿泊券をペア1組2名さまにプレゼント!」



賞品内容 |
ONKURI-KARATSU/おんくり唐津 「スタンダード ジャパニーズルーム【NAMIDA】鮨会席(2食付)宿泊券」
唐津湾を一望できる静かな客室で、海と波音に癒されるひとときをお過ごしいただけます。 |
---|---|
当選者数 | ペア1組2名さま |
応募期間 | 2025年10月9日(木)~10月27日(月) |
有効期限 | 2025年11月1日(土)~2026年10月31日(土) |
除外日 |
休館日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始・休前日・祝前日 ※詳細はご予約時にお問合せください。 |
備考 |
※ご予約時はお電話にて、宿泊券ご利用の旨をお伝えください。 ※宿泊予定の一週間前までに事前の予約をお願いいたします。 |
ONKURI-KARATSU/おんくり唐津 お泊りコメント
オープンしたばかりの「ONKURI-KARATSU/おんくり唐津」は一部の施設が工事中ですが、年内の完成が予定されています。
今回、宿泊のお部屋はシンプルな内装が美しい、落ち着いた雰囲気の静かな和室です。障子を開ければ、大きな窓からは唐津湾を一望、窓を開けて波音と潮風を浴びましょう。筆舌に尽くしがたい唐津湾の夕日の美しさをしっかり堪能できます。大浴場では海の光景を楽しみながら、しっかりと手足を伸ばして癒しの時を過ごせます。
夕食は鮨会席「NAMIDA」。唐津の新鮮な海の幸を中心に、職人によって厳選された食材を使用した鮨と料理を贅沢に組み合わせたオリジナル会席です。献立内容は、先付、酒肴、蒸物、握り3貫、焼物、握り3貫、替鉢、彩板(鮨盛り合わせ)、吸物、甘味という流れ。しっかりと日本料理の醍醐味を味わえます。
起床したのちは、朝の空気に触れながら、穏やかな海が広がる浜崎海岸を散歩するのもいいですね。
そして朝食は、玄界灘に面した佐賀・唐津の豊かな食材が織りなす極上の和朝食御膳。佐賀が誇る金星豚の柔らかな角煮、玄海鮮魚の刺身や胡麻和え茶漬け、創業明治の老舗・宮島醤油の味噌汁。もちろんご飯は釜炊き。地元の旬の味覚を堪能しつつ、一日の始まりを迎えます。
静かで穏やかな大人時間を過ごすには最適な海辺リゾートです。
今回のスポットデータ
より大きな地図で お出かけ日和2025年10月号 を表示
(一社)唐津観光協会
佐賀県唐津市新興町2935ー1
【TEL】0955-74-3355
窯元ツーリズム特設ページ
環境芸術の森
佐賀県唐津市厳木町平之667
【TEL】0955-63-2433
https://morisaga.com/
トラットリア レガーレ
佐賀県唐津市北城内1-7
【TEL】0955-58-9960
https://trattorialegare.com/
ONKURI-KARATSU/おんくり唐津
佐賀県唐津市浜玉町浜崎1669-55
【TEL】0955-56-6234
https://oncri-karatsu.com/