Vol.8「大人のお歳暮マナー」とは?

今年も残すところ、約1ヵ月半となりました。お世話になった方々へ、お歳暮選びを始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今月は、「大人のお歳暮マナー」ということで、贈るお相手・表書き・時期・お返しなどについてご紹介いたします。

まず、皆さまはどのようなお相手にお歳暮を贈っていらっしゃいますか?親戚、友人知人、上司、恩師、取引先、などに贈られることが多いと思います。元々は、1月~6月にお世話になった方へ「お中元」を、7月~12月にお世話になった方へ「お歳暮」を、お贈りすることがマナーとされていました。ただ、最近では「お中元は贈らず、1年を通してお世話になった方々へお歳暮のみをお贈りする」という傾向にあります。
ただし、仕事関係などで「今年はお世話になったけれど、来年はお付き合いがあるか分からない」というお相手には、表書きを「お歳暮」ではなく「御礼」として贈られることをおすすめいたします。お歳暮には「今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」という継続的なお付き合いの意味を含んでいるからです。

次に、お贈りする時期についてですが、東日本では11月下旬~12月20日前後、西日本では12月13日~20日前後と多少の違いがあります。お歳暮をお贈りするのに適切な時期は贈り先の方が住んでいる地域により異なりますので、事前によく確認しておくことが大切です。

最後にお返しについてですが、お歳暮をいただいた場合、お返しは不要です。「思わぬ方からお歳暮をいただいて、慌ててお歳暮をお贈りした」という方もいらっしゃいますが、「バタバタ対応した」という姿がお相手に見えてしまいます。お歳暮をいただいたら、お礼状をお送りするだけで構いません。もし、「どうしてもお返しをしたい」という場合は、年が明けて「御年賀」という形でお贈りするか、次にお会いする際に何かプレゼントとしてお贈りするのがスマートです。思わぬ贈り物は、受け取る側も嬉しいものです。

7月号の「贈り物をする際の心遣いとは?」でもお伝えしましたが、贈り物をする際はご自分の好みの物ではなく、お相手の家族構成などを考慮した物を選ぶと喜ばれます。また、事前にお手紙で「贈り物が届くこと」をお知らせすることで、大人としての魅力がぐっと上がります。

経営者コンサルタント 高山 友紀子

高山 友紀子

プロフィール
私立明治学園小・中・高等学校、福岡女学院大学卒業。
大学卒業後10年以上にわたり、九州電力をはじめ福岡地場企業にて役員秘書、ITベンチャー企業で社長秘書兼総務部長として勤務。その経験を活かし、2020年に合同会社Office Fierte(オフィス フィエルテ)を設立。法人向けにオンライン秘書サービスや企業研修(新入社員研修、管理職研修、コミュニケーション研修、接遇研修など)、個人向けにパーソナルプロデュース(見た目、立ち居振る舞い、話し方のマンツーマンでのトータルプロデュース)を提供している。特に、就活生、婚活者、営業職、経営者、子供をお受験させる保護者など、福岡県内外からパーソナルプロデュースの依頼が絶えず、数ヵ月先まで予約が埋まっている。

福岡アナウンススクールアナウンサー受験講座終了。
NPO法人日本サービスマナー協会認定マナー講師。
NPO法人日本サービスマナー協会接客サービスマナー検定認定校。

https://www.office-fierte.com/
https://www.instagram.com/office_fierte/

一覧へもどる