特集記事

feature

九州のおでかけ情報 2025.08

今月は熊本県
海水浴だけじゃない、熊本の海遊びスポット

画像:海水浴だけじゃない、熊本の海遊びスポット

透明度が高く「奇跡の海」と呼ばれる水俣の海では、シーカヤックやスキューバなどマリンアクティビティを楽しむだけでなく、西日本唯一の海に浮かぶ水族館でイルカたちとのんびり過ごすこともできます。海の魅力に触れた後は、のどかな湯の児温泉で、夕日が映える海を眺めてリラックス。海水浴だけじゃない、熊本の「遊べる海」をご紹介します。

※記事は2025年8月8日時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります。
※表記の金額はすべて税込価格となります。

熊本県水俣市 上天草市美しい海で多様な楽しみ方を

高い透明度を誇る水俣の海の素晴らしさに触れ、多様な海の自然を満喫できる海中水族館でイルカなどとふれあう癒しのひとときを送りましょう。

水俣の海の美しさを満喫する

渚の交番 HIMETATSU

画像:渚の交番 HIMETATSU
画像:渚の交番 HIMETATSU
画像:渚の交番 HIMETATSU
画像:渚の交番 HIMETATSU

澄んだ海と白い砂浜が魅力で、シーズン中は多くの家族連れで賑わう「湯の児海水浴場」の敷地内にある「HIMETATSU」は、水俣の豊かで美しい海を守り活かし、次世代に引き継ぐための地域づくりの総合拠点です。透明度が高く、さまざまな魚がのびのびと泳ぐ水俣の海は、かつて公害により「死の海」と呼ばれた過去がありますが、人々の努力によって再生され、今では希少な生き物が生息する美しい海へと蘇っています。

それを象徴するのが、施設名の由来にもなっているタツノオトシゴの仲間「ヒメタツ」の存在です。海藻の森が増えたことで、このエリアには200~300匹のヒメタツが生息するようになり、目の前の海でその姿を観察できる場所は、世界的にも珍しいとされています。

海を活用したプログラムも充実しており、シーカヤックやSUP、シュノーケリングなどのアクティビティをすべてガイド付きで体験できます。初心者でも安心してチャレンジでき、クリアカヤックでは海に包まれるような感覚でパドルを漕ぎ、水俣の海に棲むたくさんの魚たちをシュノーケリングで観察したり、スキューバでは希少なヒメタツと出合えることもあります。

また、2階には湯の児の美しい海を一望できる、居心地の良いカフェもオープンしています。海側一面に配された窓からは優しい光が差し込む、開放感あふれる空間です。“水俣産しらす”をたっぷり使った窯焼きピザをはじめ、地元・水俣の食材を活かしたパスタやカレー、スイーツなども味わえます。

アクティビティや磯遊び、グルメ…。美しい海の自然がもたらす恵みを、ぜひたっぷりと堪能してください。

※窯焼きピザのトッピングは提供時期により変わります

【渚の交番 HIMETATSU】
場所 水俣市大迫1196-2(湯の児海水浴場内)
時間 9時〜17時
定休日 月曜日・火曜日(夏季は不定休)
お問合せ先 0966-83-8120

スポット情報はこちら

天草の海の魅力を満喫しよう

天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ

画像:天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ
画像:天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ
画像:天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ
画像:天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ

水族館、グルメ、ショッピングが楽しめる複合施設で、「海中水族館シードーナツ」は、西日本唯一の“海に浮かぶ水族館”。館内から海中の様子を観察することができます。有明海、八代海、東シナ海の天草灘という、特徴の異なる3つの海に囲まれた天草の豊かな海に生息する多様な生き物たちを展示する「天草の海を探す」ゾーンなど、“旅する水族館”をテーマに5つの展示ゾーンに分かれています。

大きさ数センチの小型魚から1メートルを超える大型魚まで、世界中に生息する淡水域の生き物や、ふわふわ漂うクラゲ、色鮮やかな魚たちのコーナーなども設置されています。

なんといっても人気なのは、イルカたちとの触れ合いです。「ふれあいの海」(イルカプール)では、イルカに指示を出したり、餌をあげるトレーナー体験や、腰のあたりまで海に入ってイルカと思う存分触れ合えるプログラムなどが用意されています。

また、夏休み期間中は幻想的な夜の水族館を楽しめる「ナイト水族館」、さらに特別企画『天下分け目の大決戦!シードーナツ史に残る最強生物』を開催中です(〜10/13)。どんな生物が待ち構えているのか、お楽しみに。

「天草パールガーデン」には、天草の絶景を楽しみながら食事できる洋食レストラン、厳選した新鮮な海の幸を用いた海鮮丼や天丼などの丼もの屋、優雅なひと時を過ごせるカフェといったグルメ店のほか、天草の海で育ったあこや真珠や、色形が特徴的な淡水真珠、美しい輝きの南洋真珠など、商品加工から販売まで行うパール専門店、土産物店などが軒を連ねています。

この夏ぜひ、天草の海の豊かさをその目で確かめてみましょう。

【天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ】
場所 熊本県上天草市松島町合津6225-8
時間 夏季(3/20~10/19)
9時~18時(最終入場17時)
冬季(10/20~3/19)
9時~17時(最終入場16時)
定休日 年中無休
お問合せ先 0982-47-3166
【ナイト水族館】
開催日 7/19(土)・20(日)・26(土)・8/2(土)・9(土)~11(月)・13(水)~16(土)・23(土)
時間 19時〜21時(最終入場20時)
定休日 火曜日
お問合せ先 0969-56-1155

スポット情報はこちら

熊本県芦北町豪快に肉を楽しむステーキハウス

ダ·ロープ亭

画像:ダ·ロープ亭
画像:ダ·ロープ亭
画像:ダ·ロープ亭

芦北町の山の奥にありながら、多い日には1日400人が来店するというステーキと焼肉の店です。名物は、肉を塊のまま焼く「ブロック焼き」で、人気は「ヒレ(1kg〜14,850円〜)」。1頭から約7〜8㎏しかとれない希少部位のヒレ肉を、各テーブルの鉄板で、1㎏以上からなるブロックの状態で豪快に焼いていきます。目の前でジュージューと焼けていく様は、音、香りとともに目にも楽しく、食欲をそそる光景です。好きな焼き具合で、好きな大きさに切り分けていただきましょう。焼き奉行の方は腕の見せ所です。

柔らかくてあっさりしているけれど肉々しいヒレ。塩胡椒とオリジナルスパイスが、さらにうま味を引き出しています。ヒレは希少部位なので、事前に予約をしていた方が確実です。「ブロック焼き」を楽しめるのはヒレのほかに、「ロース(600g〜8,580円〜)」、「幻のサガリ(1kg〜17,600円〜)」、「熟成肉ヒレ(1kg〜24,200円〜)」が用意されており、希望の量を注文できます。

「ヒレステーキ(200g〜3,036円〜)」、「ロースステーキ(300g 4,290円)」はボリュームも満点です。また、自社の牧場「綱田牧場」も運営していて、環境や餌にこだわり育てた自社ブランド牛「不知火牛」の「不知火牛ハラミ(100g 1,210円)」、「不知火牛さがり(100g 1,815円)」なども焼肉で味わえます。各部位の熟成肉もメニューに並びます。

厳選された肉の数々。大人数で訪れて、いろいろと味わってみてはいかがでしょう。他所では味わえない、食べる楽しみに満ちた“肉のエンターテインメント”。ぜひとも体感してみましょう。

【ダ·ロープ亭】
場所 熊本県葦北郡芦北町大字高岡654-2
時間 平日:11時30分〜14時30分/17時〜21時
土日祝日:11時〜15時/16時30分〜21時
定休日 月曜日(祝日・振替休日の場合は火曜日)、第2・4木曜日
お問合せ先 0966-86-1929

スポット情報はこちら

熊本県水俣市湯の児温泉 海と夕やけ

目の前に広がる穏やかな不知火海の海と空

画像:目の前に広がる穏やかな不知火海の海と空
画像:目の前に広がる穏やかな不知火海の海と空
画像:目の前に広がる穏やかな不知火海の海と空
画像:目の前に広がる穏やかな不知火海の海と空

「湯の児温泉」は、熊本県と鹿児島県の県境に位置し、不知火海を望む穏やかな湾の中にある温泉地です。約1900年前、景行天皇の九州平定の際に発見されたといわれ、海岸に湧き出るぬるい湯を指して「まだ湯の子(児)じゃ」といわれたのがその名の由来。1925年、45度を超える温泉掘削に成功し、本格的な温泉郷となりました。泉質は、弱アルカリ性で、肌触りがやわらかで肌になじむのが特長の“美人の湯”です。

海のすぐ側に建つホテル「海と夕やけ」は、全室オーシャンビューの部屋で、窓からは穏やかな不知火海の海と空の眺望が広がります。和室、洋室、和洋室と、旅のスタイルに合わせて選べる3タイプが用意されています。温泉は大浴場、海の夕景や夜景を一望できる展望露天風呂でゆったり湯浴みでき、サウナも併設。食事はガラス越しに見える夕陽が美しい「レストランゆうひ」で、和洋中の料理からデザートまで、60種類以上のバラエティ豊かなメニューが並ぶバイキングスタイルでいただきます。

太刀魚をはじめとした鮮度抜群のお刺身、新鮮な旬の食材を使ったお寿司やお惣菜、肉料理やデザートなど、湯の児の豊かな食の数々を堪能できます。利用日の5日前までに予約すれば、太刀魚や伊勢エビ、サザエ、アワビなど季節の鮮魚(禁漁期間以外の時期)を使った海鮮一品料理を用意してもらえます。

温泉で身体をのばし、地元食材を活かした料理を満喫し、夕やけや星空など時間によって移り変わる穏やかで美しい不知火海の光景を眺めながら、のんびりと癒しの休日を過ごせるホテルです。

【湯の児温泉 海と夕やけ】
場所 熊本県水俣市大迫1213
チェックイン 15時
チェックアウト 10時
お問合せ先 0966-62-6262

スポット情報はこちら

アイコン 【熊本県水俣市】
「湯の児温泉 海と夕やけ1泊2食付き無料宿泊券をペア1組2名さまにプレゼント!」

画像:湯の児温泉 海と夕やけ
画像:湯の児温泉 海と夕やけ
画像:湯の児温泉 海と夕やけ
賞品内容

湯の児温泉 海と夕やけ 「オーシャンビュー&地元産の素材たっぷり!90分飲み放題付きバイキング(1泊2食付)宿泊券」

ご夕食は、地元特産の野菜と新鮮な魚介類を使った、約60種類の和洋中バイキングと飲み放題をお楽しみください。
朝食は、約30種類の和洋バイキングをご用意しております。当館自慢の海の景色を眺めながらお召し上がりください。

当選者数 ペア1組2名さま
応募期間 2025年8月8日(金)~8月25日(月)
有効期限 2025年9月1日(月)~2026年8月31日(月)
除外日 ゴールデンウィーク、お盆、年末年始
※詳細はご予約時にお問合せください。
備考 予約時に、BBIQ読者プレゼント無料宿泊券ご利用の旨をお伝えください。
※入湯税150円は現地で別途お支払いいただきます。

応募する

湯の児温泉 海と夕やけ お泊りコメント

今回の宿泊は、“九州の地中海”とも称される不知火海に面した湯の児温泉。「海と夕やけ」はその名の通り、海に面していて、広い空と海が作り出すパノラマミックな光景を楽しめます。
宿泊は洋室。落ち着いた広々とした空間で、大きな窓からは穏やかな海が広がり、天草の島々を眺望することができます。
古より伝説が残る温泉は源泉掛け流しで、大浴場や露天風呂でゆったりと楽しみましょう。海に近いため、ほのかな塩分を含んでおり、湯冷めしにくく、いつまでもぽかぽかと温かさが続く保温効果に優れています。
夕食・朝食は、湯の児の自然が育んだ豊かな食を堪能。太刀魚をはじめとした地元の海鮮、豊かな大地で採れた新鮮野菜、こだわりの素材を使った滋味豊かな手づくり料理の数々をバイキングで楽しめます。事前に予約しておけば、季節に応じて伊勢エビやアワビのステーキなど、地元海鮮のアラカルト料理に舌鼓を打つこともできます。
朝食もバイキングスタイルで、地元食材を活かした和洋メニューが並びます。レストランでは“名物のスタッフ”が多くのお客を惹きつけています。この方目当てのリピート客もいるそう。なぜ名物なのかは、その目で確かめてみましょう。
ホテル周辺には、不知火海の魅力を感じることができるスポットが点在しています。すぐ近くには波も穏やかな「湯の児海水浴場」があり、吊橋で渡れる無人島「湯の児島」などをのんびり散策できます。
自由気ままにホテルステイを楽しみながら、この地の魅力を心身に沁み渡らせてください。

今回のスポットデータ

より大きな地図で お出かけ日和2025年8月号 を表示

mapアイコン 渚の交番 HIMETATSU

水俣市大迫1196-2(湯の児海水浴場内)
【TEL】0966-83-8120
https://omoidetsukuru.com/

画像:mapアイコン 天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ

熊本県上天草市松島町合津6225-8
【TEL】0969-56-1155
https://amakusapearl.com/

画像:mapアイコン ダ·ロープ亭

熊本県葦北郡芦北町大字高岡654-2
【TEL】0966-86-1929
http://daropetei.com/

画像:mapアイコン 湯の児温泉 海と夕やけ

熊本県水俣市大迫1213
【TEL】0966-62-6262
https://www.umitoyuyake.com/