特集記事

feature

九州のおでかけ情報 2025.05

今月は熊本県
サ活で"ととのう"! 熊本県おすすめの最新サウナスポット

画像:サ活でととのう! 熊本県おすすめの最新サウナスポット

忙しい日常から解放され、心身をリセットする「サ活(サウナ活動)」が今、大人気! 熊本県には、“火の国”“水の国”ならではの魅力が詰まった最新サウナスポットが続々と登場しています。こだわりの設備でのロウリュウや水風呂、初心者から上級者まで満足できる極上の“ととのう”体験ができるサウナ施設をご紹介。熊本で癒しの時間を過ごして、心も体もリフレッシュしましょう!

※記事は2025年5月9日時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります。
※表記の金額はすべて税込価格となります。

熊本県 熊本市 菊池市心地よい熱気を心底楽しもう

宮大工が丹精こめて作り上げた木の温かみと優しさにくるまれたサウナ室など、優雅にリラックスして汗をかけるおすすめサウナ施設をピックアップ!

さまざまなスタイルでゆったりトトノウ

おんせんカフェ あがんなっせ

画像:おんせんカフェ あがんなっせ
画像:おんせんカフェ あがんなっせ
画像:おんせんカフェ あがんなっせ
画像:おんせんカフェ あがんなっせ

熊本市中心部から車で約20分の場所にある、"美人の湯"として評判で温泉が自慢のスパリゾード。オリエンタルな雰囲気と和の要素が調和した庭園「アジアンガーデン」を望む露天風呂のほか、定期的に異なる薬湯が楽しめる替わり湯、ジェットバス、水風呂を備えた大浴場を完備。さらに、充実したサウナやリラックスルーム、レストランなどの施設で、1日中ゆったりと過ごせます。

サウナは本場フィンランドが起源の「ロウリュウサウナ」。加熱したサウナストーンにアロマ水をかけることで発生するマイナスイオンを含んだ水蒸気が、亜熱帯のようなしっとりとした熱気を生み出し、発汗作用・疲労回復・アロマ効果を高めます。

また、男女それぞれの露天スペースには貸切り(90分/4名まで)可能な「バレルサウナ」を設置。まろやかな蒸気を堪能した後は、専用の水風呂や外気浴スペースで心地よい"整いタイム"を堪能しましょう。女性専用の「塩サウナ」では自然塩の力で老廃物や脂肪の排出を促し、韓国式低温サウナ「チムジルバン」や、様々な天然石を使用した「岩盤浴」も楽しめます。

「くつろぎエリア」には、暖炉スペース、ハンモック、個室、ワークデスクなど多彩な休憩スペースがあり、様々なシーンにあった過ごし方が可能です。ボードゲームやコミックなども揃えられ、フリードリンクのデトックスウォーター、コーヒー、ココアも用意されています。

いろいろなスタイルで心身ともにリラックス、"至福のととのい"を体感できる1日を過ごしてみませんか。

【あがんなっせ】
場所 熊本県熊本市北区鶴羽田3-10-1
時間 10時〜24時(最終受付23時)
定休日 なし
料金
(大人 一般)
入浴のみ2時間
平日 800円、土日祝 900円
フリー岩盤浴コース
平日 1,650円、土日祝 1,950円
お問合せ先 096-344-1126

スポット情報はこちら

宮大工が手がけた極上のトトノイ空間

トトノウバイ

画像:トトノウバイ
画像:トトノウバイ
画像:トトノウバイ

「トトノウバイ」は、神社仏閣などを建築する宮大工の会社「平安社寺建築」の敷地内にあるサウナ施設。広がる田園風景の中に立つ、金色に輝く観音像が目印です。

社長の宮大工・石渕さんと、普段は吉本興業でお笑い芸人「しゃかりき」として活動する奥井さんの、強烈なサウナ愛から造られました。1日8組限定で、2時間半利用の完全予約制プライベートサウナです。

木造建築の専門家である宮大工が、こだわりのスギとヒノキを使い、熟練の技術で作りあげた木の温かみを感じられる快適なサウナ室。サウナストーブは薪を燃やし温めるタイプのフィンランド式サウナで、利用者自身で薪をくべ、お好みの熱さに調整することも可能です。使う薪もそれまで廃棄していた平安社寺建築から出た廃材を無駄なく使用しています。

屋外の水風呂には、希少な白い岩「風神石」を使用。阿蘇の伏流水を掛け流しで楽しめる、全国的にも珍しい岩風呂です。この岩は熊本地震の影響で農道をふさいでしまった巨石を砕いたもの。

さらに敷地内の観音像の真下には、パワースポットサウナ「サトリサウナ」も建造されているので、“整う”を超えて“悟る”極上のサウナ体験をしてみませんか。また八角形でスタイリッシュな形状の移動式サウナ「オクタゴンサウナ」も製造販売しています。

広い空の下、夜になれば満天の星が降り注ぐなか、宮大工の確かな技術と深いサウナ愛で造られた誰にも邪魔されない贅沢な空間で、しっかりと身も心も"ととのい"ましょう。

【トトノウバイ】
場所 熊本県菊池市七城町山崎589
時間 24時間営業
定休日 なし
料金 1~2名 / 2時間半 7,000円
3名 / 2時間半 9,000円
※最大利用人数 6名まで
お問合せ先 080-3995-7996

スポット情報はこちら

熊本県熊本市季節ごとの逸品料理と郷土料理

心彩彩酒 彡(しんさいさいしゅ さん)

画像:心彩彩酒 彡(しんさいさいしゅ さん)
画像:心彩彩酒 彡(しんさいさいしゅ さん)
画像:心彩彩酒 彡(しんさいさいしゅ さん)
画像:心彩彩酒 彡(しんさいさいしゅ さん)

旬の刺身、馬刺し、あか牛、炭火焼き、おでん、地酒・・・熊本県産の食材をふんだんに使用した季節の味覚や、郷土料理を楽しめる和風居酒屋です。

熊本といえば、その名物である馬刺しは外せません。ぜひ一度ご賞味ください。特におすすめなのが「馬刺し三種盛り(3,900円)」です。脂肪が少なくさっぱりとした「上赤身」、食べやすさで人気の「フエタゴ」、そしてとろけるような味わいの「タテガミ」の3種類を一度に楽しむことができます。

歯応えとジューシーさが特徴の天草大王を使った「天草大王串(500円)」は、新鮮な朝引き鶏を使ったレバー、ハツ、ささみなどの串焼きは備長炭で香ばしく仕上げた逸品。他にも、コクと旨味が詰まった「あか牛“阿蘇王”カルビの炭火ステーキ 和風おろしソース(2,200円)」など、熊本自慢の食材を使った肉好きにはたまらないメニューが並びます。

熊本の海で獲れた旬の魚介類も豊富で、「旬魚のお刺身盛り合わせ(1,500円〜)」をはじめ、「日奈久竹輪サラダ揚げ(660円)」、「揚げたて からし蓮根(700円)」などを味わえます。

さらにお酒好きにはたまらないドリンクの品揃えは県内トップクラス、その数なんと140種!定番なものからレアなものまで九州中から集めた多数の焼酎、日本酒も地酒から季節限定品まで取り揃えられています。もちろんソフトドリンクも豊富。ぜひ、料理にぴったりの一杯とともに楽しい時間を過ごしましょう。

また熊本県産の濃厚トマトソースの旨味・甘味がたまらない昔懐かしい「鉄板ナポリタン(990円)」や、ピザなども用意されており、熊本が誇る味覚を存分に楽しむことができます。

【心彩彩酒 彡】
場所 熊本県熊本市西区春日2-9-10 さつま屋ビル1F
時間 月~土曜 15時~24時(LO23時)
金・土曜16時~25時(LO24時)
定休日 日曜(連休の場合は最終日が休み)
お問合せ先 096-326-1233

スポット情報はこちら

熊本県霧島市火の国・水の国、熊本らしさが詰まった"ととのい空間"

旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅

旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅
旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅
旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅
旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅

熊本市を代表する観光スポット、憩いの場である「水前寺成趣園」に隣接する老舗旅館「松屋本館」。その「別館」は、“旅館のようなホテル”をコンセプトに、靴を脱いであがるジャパンスタイルの客室を52室備えたホテルです。

別館2階にあるのが、サウナを備えたラグジュアリーなスパ施設「湯屋水禅」。施設は、サウナと内湯を楽しめる大浴場「大湯」、旅館の客室で寛ぐように過ごせる貸切りのプライベートサウナ「浴司(よくす)」、仕事の合間にサウナでリフレッシュ、そんな過ごし方も可能なコワーキングスペース「会所」という3つの空間で構成されています。

「大湯」にあるサウナは、総ヒノキ造り。阿蘇の溶岩石を使用した和のサウナで、緑茶の茶葉成分を使用し和の香りをもてなしとして作ったオリジナルの精油アロマ「水禅」を使ったセルフロウリュウを楽しむことができます。きっと五感で茶の一服を感じることでしょう。

「水風呂」は、阿蘇外輪山から水前寺成趣園まで続く水脈からくみ上げた天然の地下水が、かけ流しでたっぷりと満たされています。温泉ではないものの、ミネラルを豊富に含んだ「内湯」では、石庭を眺めながらの湯浴みが楽しめます。

さらに、他の人を気にせずくつろげる半個室型の「外気浴」のスペースも用意されていて、「湯上がりラウンジ」では時間帯によってセレクトされたフリードリンクを楽しむことができます。

和にあふれた「湯屋水禅」では、武士の町・熊本にふさわしく、茶道、禅の文化を思い描きながらの"ととのい"を感じることでしょう。

【旅亭 松屋本館 Suizenji】
場所 熊本県熊本市中央区水前寺公園23-1
チェックイン 16時
チェックアウト 11時
お問合せ先 096-381-1331
【湯屋水禅】(松屋別館内)※利用は中学生以上
場所 熊本県熊本市中央区水前寺5-5-1
利用時間 6時〜11時
12時〜24時(日帰入浴最終受付21時30分)
定休日 不定休
料金 一般の方
(平日)150分 3,000円〜
(土日祝)120分 3,000円〜
宿泊の方
2,500円〜 (半日プラン・全日プランあり)
お問合せ先 096-213-1331

スポット情報はこちら

アイコン 【熊本県熊本市】
「旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅」朝食付き商品券無料宿泊券をペア1組2名さまにプレゼント!

画像:旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅
画像:旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅
画像:旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅
賞品内容 旅亭 松屋本館 Suizenji
熊本の天然水で育まれた県産米を中心とした和朝食をご用意いたします。
ご飯によく合うおかずを、少しずつ。種類豊富に取り揃えております。
熊本が誇る天然地下水で調理した朝食をゆっくりとお召し上がりいただけます。
当選者数 ペア1組2名さま
応募期間 2025年5月9日(金)~5月26日(月)
有効期限 2025年6月1日(日)~2025年11月30日(日)
除外日 ・土曜祝前日
・お盆(2025年8月9日(土)~8月16日(土))
・2025年9月20日(土)~9月23日(火)
※その他、不定期で休館日がございますので、詳細は予約時にご確認いただきますようお願い致します。
備考 予約時に、BBIQ読者プレゼント無料宿泊券ご利用の旨をお伝えください。

応募する

旅亭 松屋本館 Suizenji 湯屋水禅 お泊りコメント

今回の宿泊は"ホテルのような旅館"、「旅亭 松屋本館 Suizenji」。
17世紀に細川家の庭として造られた桃山式の回遊庭園「水前寺成趣園(水前寺公園)」に隣接した閑静な環境に立地する老舗旅館です。客室は畳の寛ぎとホテルの機能を合わせ持った和洋室。畳の間とソファー、真っ白な寝具に覆われたベッド、ガラス張りで開放感のあるバスルームを配した広々とした室内は、旅館の心地よさとホテルの機能性を兼ね備えた居住空間になっています。疲れた身体を癒すのに、部屋にはバスルーム、館内に大浴場が備えられています。
道路をはさんで向かい側、歩いて1分ほどの場所にある別館には、上質で落ちついた雰囲気に満ちたサウナ&スパ施設「湯屋水禅」がありますので、ぜひ利用しましょう。熊本の豊かな水をふんだんに利用した、武士文化にも通じる「禅」と「茶道」の趣が注がれた和のサウナ体験は、この地だからこその、日本の伝統的な入浴文化を感じながら、より深く心身ともに"ととのう"気がします。
本館での朝食は、熊本の美味しい水で炊き上げたふっくらご飯を、熊本らしい数々のおかずとともにいただける水前寺らしい朝ごはんです。またルームサービスで馬刺や辛子れんこんなどの郷土料理や軽食、デザートをオーダーすることもできます。小腹が空いた時にどうぞ。趣深い佇まい、老舗旅館の温かいおもてなしで心和む最良のひとときを過ごしてはいかがでしょう。

今回のスポットデータ

より大きな地図で お出かけ日和2025年5月号 を表示

mapアイコン あがんなっせ

熊本県熊本市北区鶴羽田3-10-1
【TEL】096-344-1126
https://agannasse-spa.jp/

画像:mapアイコン トトノウバイ

熊本県菊池市七城町山崎589
【TEL】080-3995-7996
https://www.totonoubai.com/
※予約は公式サイトからのWeb受付のみとなっています。

画像:mapアイコン 心彩彩酒 彡

熊本県熊本市西区春日2-9-10 さつま屋ビル1F
【TEL】096-326-1233
https://shinsaisaishu-san.foodre.jp/

画像:mapアイコン 旅亭 松屋本館 Suizenji

熊本県熊本市中央区水前寺公園23-1
【TEL】096-381-1331
https://www.matsuyahonkan.com/2/

画像:mapアイコン 湯屋水禅

熊本県熊本市中央区水前寺5-5-1
【TEL】096-213-1331
https://www.matsuyahonkan.com/suizen/